Yahoo!のカテゴリ登録は本当に不要なのか?

ある業者は、Yahoo!のカテゴリー登録は不要だから払うのはもったいないと言う


しかしそれはどうだろう?と疑問を持つ私


確かに、営利サイトは5万〜15万の審査手数料を支払った上で、掲載の可否を決めるサービスであるためもれなく掲載という仕組みではない。

検索結果が近年、ディレクトリ検索の結果よりもロボット検索の結果を優先する様になってから、Yahoo!のカテゴリ登録が不要か?といえば、残念ながら違うのである。



これからホームページを作る、あるいは今後サービス拡充をしたいユーザーにとって見た場合、

Yahoo!のカテゴリ登録は必要と思う

その理由を下記に示す

*Yahoo!のカテゴリ登録の申請は営利・非営利関係なく可能であり、

営利目的等のサービスの場合、掲載審査基準が定められている

私の会社では、Yahoo!のカテゴリ登録の審査をパスする内容で製作を行っており、有料化の前から掲載審査でほぼ掲載となった。

「Yahoo!登録≠即アクセスアップ」に繋がらないが、「1でも掲載効果が上がればそれだけアクセスアップ」が見込めるのである。


ある会社に対し、アクセスアップについて相談を受けた際、私は「Yahoo!の申請を行うよう」アドバイスを行ったが、受託している会社は「効果は無いので無駄」と切り捨てたと言う。

私の会社のお客さんは「掲載したいが、予算がない」という理由だけで、掲載を見送ったケースがある。

これは、至極残念な話である。

実際に、Yahoo!に掲載した、企業と掲載しなかった企業があるが、前者は掲載直後から問い合わせが発生したが、後者は問い合わせどころか検索結果にすらほとんど引っかからない状態が続いた。

これは、なぜ起きてしまうのか。


Yahoo!の掲載そのものに、以前ほどの強みも良さも無いが、それでも「Yahoo!掲載」する事は、いわゆる「標準」作業をこなすことにほかならない。

その費用が出せないなら、出せないなりに「アクセス結果」を出すべきだが、この点もやはり出来ていない。

前段で触れたように「予算」が出せても「掲載」を見送ったケースがあった

理由の一つに「Yahoo!」「グーグル」で検索結果が一定水準見込めたこと

Yahoo!の申請手数料よりもパソコンなどの設備等に投資を行った等資金面の考え方を変えた事もその理由の一つである。


「ホームページのアクセス率をあげきれない業者にとって、SEO対策は本当にされているのか?」
と見た場合、こちらもやはり怪しいのである。


アクセス結果が3〜4年経っても全く上がらないのは、ホームページを作っている意味すら怪しくなるので、このあたりが結果を出せるかどうかにかかっていると言って良いだろう。


アクセスが伸び悩むなら「Yahoo!」に掲載、「クリック広告」に出稿、「リンク集への投稿」など最低限の検索対策を行うことになるが

・・・・一番大事が事は

「次も見に行くようなホームページになるか?」

と言う点である。

つまり、どんなに「広告宣伝費」をかけても、製作した中身がいまいちなら、対策費用はすべて無駄になると言うこと。

無料の時は、下手な鉄砲数打てば当たるで良かったが、有料となったら失敗は許されない。

ホームページのアクセスをあげるためには

「ユーザーに易しいレイアウトにする」

「平易な言葉で構成する」

「ドメインは可能な限り短く・シンプルに」

と言う点ではないだろうか。


Yahoo!神話は決してないのだから

ヤフーよりも検索結果で上位にあげるためには・・・・

日々更新を続け、使いやすい中身に仕上げていく事が大事ではないだろうか

— posted by おおくす@ai2station at 08:21 pm   pingTrackBack [0]

電話帳広告の締め切りを考えてみる

今年は、電話帳広告を「気持ち」掲載してみました。


広告効果というのは、なかなか上がりにくく、前年比と見た場合に効果がわかりにくいものです。



近年の問題は「電話帳スパム」が多い事

電話帳会社にアーアーアーアンシン・・・Link で始まる業者について、尋ねてみると

「現在は新規掲載は認めていないが、既存なのでそのまま」にしていると言うNTTの広告担当者


じゃあ、私の所も「ああああ〜ん、パソコンサポート」にしてよいのか?

と尋ねると・・・「う〜ん、困ります」とのこと。


このあたりに関する問題の一つに

「電話帳広告会社が、文字数の制限を書けていない事」


掲載条件を考えれば、通常は「略称」をある程度多用する事も考えて良いはずだが

現実は、申請通り掲載しているのが現状であり


まともに掲載している広告主は馬鹿を見るといって然りである。


私の会社については「掲載してもしなくても効果が変わらないので来年は継続しない」と連絡し、契約は解除したのだが


掲載要件に関するモラルについて、ではこの長崎だけがこういった事になっているか?といえば、実際の所「FC(フランチャイズ)」本部の指示で掲載している事は分かっているのだが


こういう掲載を容認しているNTTも本来であればしかるべき処分をするべきと思う。


ちなみに、長崎版で例にあげると、こういう状態Link である。

電話帳広告も純減の傾向と見るが、実際は「パソコン壊れて、インターネットで検索」というのは非現実的であり、やはり手元にある「電話帳」が一番の広告媒体である事。

もちろん、広告についてもっと考えた場合に

今回の一件で「電話帳」は一種の無法地帯であること

改めて電話帳を見ると
「NTTグループ」が自ら行っている事が判明

「エヌ・ティ・ティ・ドコモ(株)
ドコモインフォメーションセンターFOMA・携帯・自動車電話に関するお申し込み・お問い合わせ
0120-800000」

と言う形で掲載しており、こうなるとNTTドコモは本来「広告費」を払わなければいけないにも関わらず、こういう掲載方法をグループ会社である、NTT電話帳が認める事であれば、当然今回のような事が起きても然りだろうか。

もちろん、「あーあーあー・・・・」についてはやりすぎだが、こういう本来の掲載方法でない手法をとり続けるのはまずいように感じるのは

あくまでも「広告出稿」する人だけであり、利用する一般ユーザーには何一つ関係ない話だろうか。


電話帳広告のいわゆる「グレーゾーン」を突いた今回の手口は業界では暗黙の了解だろう
電話帳の配布部数は年々減少し、IP化や他社電話会社を利用することで、電話帳そのものが配布さないことが多い
実際に「なぜ今年はとどかないの?」という事が起きていると言う
私はBBIQの光電話よりもNTTを選ぶのは、こういった付加サービスあるからであり
その独占事業として行っているNTTがこの惨劇では広告掲載を取りやめとなっても仕方ない。


来年以降、電話帳掲載に関する改革が行われ、今回のような事が是正されるようになれば

掲載を再開したい

その前に、自分の会社の営業形態が変わってしまえば掲載することすら意味を成さないかもしれないが・・・・


電話帳広告のお問い合わせ
NTT九州電話帳 092-752-1212

#電話帳広告の締め切りは毎年12月25日までです(長崎県版)

— posted by おおくす@ai2station at 04:14 pm   pingTrackBack [0]

ブログのデザインを変えてみた

なかなか、思い立った事の行動に移さない私

長年このブログを利用していてデザインを変える事が出来ずにいたのですが、やっと抜本的にやりかえる事にしました。


デザイン面については、至って一般的なレイアウトにしつつも、ヘッダ部分の画像を思い切り大きくカットし、2列から3列へ変更する事により、見た目を大きく変える事に成功しました。

さて

せっかくなら、公開しても良いのでは?

と思いながら、二の足を踏んでしまうのが私


もっと大幅にデザイン面を変更出来るまでは当分非公開と思いますが

デザイン面や中身にしっかり改造が出来たときは

ひょっとすると公開出来るかもしれません。

・・・・ホームページの見直しを現在平行して実施中です

p2bの最新版へ移行したいと思うのですが、仕様が大幅に変わっており、当分このままだろうと思います。

— posted by おおくす@ai2station at 03:08 pm   pingTrackBack [0]

本日の営業電話〜日本テレネット株式会社 0120-933-051

久々電話がなったと思いきや、事務員の会話だけで終わったのが残念な事だったが

どうやらファクスDMの営業電話だったという


しかし、これからこういったファクスDMの規制が始まるのでは??と思いながらも、毎日のように届くファクスDMをどうするかが気になる所である。

http://fax-lnet.jp/Link

ファクスのDMよりも仕事の依頼ならうれしいんだけど・・・・笑

— posted by おおくす@ai2station at 03:38 pm   pingTrackBack [0]

仕事の成果が出たと実感するとき

私たちの仕事は、どの程度やれば結果がでるか?と言うのが見えにくい職種です。

レストランなら「おいしい」「まずい」ですが、ホームページの場合は「良い」か「悪い」かはなかなか見当が付かないものです。


今日は久々、朝から出張でした。

途中、休憩を挟み、足早に商談をこなしつつ、戦況はまずまずといった所。


それから事務所に戻ってからメールチェックをすると、Yahoo!からメール

私自身はてっきり「なにかのDM」程度と思いつつ

中身を見れば・・・・


先日申請した「ホームページ」の登録通知のメールでした。


掲載条件は、比較的単純ですが

しっかり作り込まなければ、掲載条件から外されてしまう為、真剣に取り組まなければいけません。


無事に掲載通知が届き、ホッとする私です。
「掲載される=すぐアクセスアップ」ではありません。

しかし、掲載される水準のホームページを作ったと言う満足度は得られるのです。
やった甲斐があると実感する瞬間です。


形に見えず、仕事の結果が見えにくいホームページですが

こういう客観的な形で評価される事により、「良かった」と言えるホームページづくりを今後も続けていきたいものです。

— posted by おおくす@ai2station at 10:09 pm   pingTrackBack [0]

このエントリーをはてなブックマークに追加
<< 2009.12 >>
SMTWTFS
  1 2 3 4 5
67 8 9 10 11 12
1314 15 16 17 18 19
2021 22 2324 25 26
2728 29 3031  
 
T: Y: ALL:
Created in 0.1869 sec.