理不尽?理解不能

先日から口座振替依頼書を自作したいとメインバンクの某十八銀行へ。

目的は収納委託者番号をあらかじめ印字するためである。




理由からしてなんらデメリットはないはすだがなぜか却下という。


他社ができてなぜかわかりませんが、考えてしまいました。
ただ言えるのは、融通が利かない。

現時点では包括収納委託者契約を別口であるため、ダメだとしても困らない。

正直なところ勿体無い感じがする。
今後、先はないだろう。

— posted by admin at 12:26 pm   pingTrackBack [0]

明日は我が身、日々の積み重ね

人は誰にしても、失敗はつきものです。


私の様な人間は毎日失敗だらけですから、それはなおさらでしょう。


今日は某所で、打ち合わせをした際にあった話。

名刺を新しく作ったが、納品された名刺は誤字のまま届けられたと言う。
それを見て、落胆したお客さん。


印刷物は、返品や交換が利かないもので、原稿作成は慎重にならねばいけない案件。
私も自分の名刺を作って一つ間違いに気づきましたが、後の祭り。


仕事で大切な事と言えば

「納期」と「品質」

納期は、契約を結ぶ以上「絶対」条件です。
品質は納期以上に大切な事でありますが、「納期」を守れない人間に「品質」は保てない。


日々の積み重ねで「品質」を保つ事は容易な事でありませんが、「納期」は契約からスケジュールをしっかり立てれば難しい事ではありません。


どんなにすごい人でも、「納期」が守れなければ信頼を失います。

私も過去に言えないほど失敗をしました。

その経験からも「納期」は絶対で、納期が守れなければ次はありません。


今回の件は、決してこの業者だけで無いでしょう。


まさしく「明日は我が身」と思いました。

— posted by admin at 11:40 pm   pingTrackBack [0]

銀行口座と使い分け

銀行口座が多いと不便である。と言う話は、かねてからの話題に上ります。


もっとも、自社の利便性を考え口座一つが良いのですが、一番どこが良いのか?トータルで考えた結果は次の通り


*ゆうちょ銀行
 利点:口座の入出金・自動送金(口座振替)がほぼ対応している点。ネットバンキングが無料(法人・個人問わず)
 欠点:残高が1000万円以上は原則預ける事ができない。(振替口座を利用することで上限は事実上無し)
 振替口座を使うと自動送金ができない為(現在は一部対応)、決済業務に支障あり

*ネット銀行(主にジャパンネット銀行、楽天銀行など)
 利点:振込手数料が安い・入出金通知がメールで届く
 欠点:口座振替が完全対応でない(一部は今でも不可)、振り込む相手に依っては怪しい?と思われてしまう。

*地方銀行(長崎県は主に十八銀行、親和銀行を指す)
 利点:銀行名称に実績がある為、安心してもらえる(?)、市町村の指定金融機関である為、税金の納付ができる
 ※もし、ネット銀行しか無い場合は収納口座はゆうちょ銀行を指定する必要がある。
 欠点:振込手数料が割高。入金通知がネットバンキング契約(月額数千円程度)支払う必要がある。

*都市銀行(みずほ・三菱・三井住友ほか)
 利点:地方銀行と同じ
 欠点:地方銀行と同じ、税金納付に関しては一部制約あり(口座振替ができない事がある)


こうやって見ると、どういう持ち方がベストか?と言えば

*入出金口座として、「ジャパンネット銀行または、楽天銀行」
*引落口座として 「ゆうちょ銀行」

がベターかもしれません。

もっとも、これらに加え代金回収といった業務を付与するとしても、金融機関との直接契約で無い限り、上記口座があればほぼ充足するのではないか?と見ています。

さらに、勿論極論を言えば振込先金融機関も「ゆうちょ振替」を入金専用とし、引落を普通貯金口座から落とせば何ら支障は無いだろうと見ています。

銀行口座を多く持つよりも減らせるところはとにかく減らし、集約する事も大事かもしれません。

— posted by admin at 11:23 am   pingTrackBack [0]

間違いFAX?

うちの会社にたまにあるのが「間違い電話」ならまだ良いのですが、

間違いFAXが届くのは正直泣けてきます。


そうそう間違えるはずが無いのに年に数回は必ず届きます。
前の事務所の時も、早朝にファクスが入っていて

その内容は、「野菜仕入?」の内容とか「**設計図に関する受注」などその内容は数知れず。


特に一般電話番号の間違い電話ならまだしも、フリーダイヤルに対し、間違いファクスが流れてきた時は開いた口がふさがりませんでした。

それくらい、間違いファクスが多いのです。


相手がなぜその件に気づかないのか?理由はかんたんです。


相手もFAXとして送っている。間違えた番号もFAX番号だった。

だからそのまま受信できているから問題ないのと・・・。


私もファクスを送るときだけは細心の注意を払うようにしています。
間違いファクスは可能な限り無くさなければと思う今日この頃です。

— posted by admin at 02:39 pm   pingTrackBack [0]

勉強と学校選び〜自主退学した高校生の話

昨日から小中高校と新学期が始まったようです。

すっかり、学校関係とは縁が薄い私です。
年末年始にかけて新年のあいさつ回りに出かけた私ですが、久しく聞いた一つの話です。


高校受験とその後の進路


私はこうやってパソコン屋をやっているのですが、自分の中で「ダメ人間」だと思う事は一回二回じゃありません。
むしろ、もっと勉強しておけば良かった。あれもすればこれもすればと言う思いは今でもあります。


中学校の頃、高校選択を選ぶ時に、「パソコンができる?」という安易な理由で、ここLink を選びました。ご存じの通り、長崎の公立高校の中でもトップクラスで、著名人も多く輩出しています。

当時は、そう考える事も無く過ごしていましたが卒業して10年以上が経過した今、改めて思い返すと、がんばったんだな。と思うばかりです。

今朝、お客さんから自主退学した男子高校生の話を聞きました。

退学に至った学校を選んだいきさつは次の通りでした。

最初は、スポーツ特待生で私立高校を受験する希望を持っていました。
しかし、成績の関係で、特待生の資格が得られず、一般受験で入学する事を考えた。
その後次の理由でこの私立高校を受験するのをやめました。

「特待生で入学した子はスポーツもレギュラーで大会に参加でき、授業料も減免(政府無償化制度にかかわらず無料との事)であるが、自分はレギュラーにもなれず、授業料も普通通り支払うのはばかばかしい(校納金が18万円/月額という)。奨学金を借りてまで行くのは、借金を作ってなぜ勉強しなければいけないのか?」

ともっともらしい理由。それなら学校はどこでも良いじゃないか。と言う訳で、近所の公立高校へ進学。


しかし、学校の授業が面白く無い等の理由で、昨冬自主退学。
その後の進路は、就職して生計を立てると言う。
退学に至るまでに、所属校の担任を始め、塾講師、他校教師や同級生が説得したものの、その意志は固く退学を選んだと言う。

人それぞれとらえ方はあると思いますが、上級学校に進学するのが当たり前と思われた現在、こういった考えを持つ人は非常に考えさせられました。

自主退学の意志は本人の自由であるし、学費を出している保護者の気持ちは推し量るところがあります。


学歴社会とはいえ、社会に出れば学歴云々は問われません。

一方で学校の勉強は面白くありません。

それでもやるべきだと言うのは、ある先生の言葉
「先生も君たちに何が役に立つかわからない。ただ、いつか役に立つと思うなら今しっかり勉強しなくてはいけない」

非常に重い言葉です

これからは「学生だから」といった甘い目で見てもらう事はまずありません。

10年後、20年後、同じような人が回りにいます。彼らはこう言います。
「あのときちゃんと勉強しておけば良かった。学校卒業すればよかった。」
と言う事を口々に言います。

10代のうちに学べる事は多くあります。親の支援があるうちに習得できる事も多々あると思います。
あえてそれを捨て、自分の信じる道を進むのは、私を含め今の日本人にあるだろうか?とすら思います。

多少厳しい言い方をすると「人生甘く無い。ただ、言い訳もできない」自分探しには良いきっかけに思えました。

当人を見た限りでは、逆にはつらつしていた感じも受け、何か吹っ切れた感じすらします。

自分の目標を見つけがんばってほしいと思う今日この頃です。

— posted by admin at 10:46 pm   pingTrackBack [0]

このエントリーをはてなブックマークに追加
<< 2012.1 >>
SMTWTFS
1234 5 6 7
8910 11 12 13 14
1516 17 18 19 20 21
2223 24 25 26 27 28
2930 31     
 
T: Y: ALL:
Created in 0.2882 sec.