[ Tags :: ビジネス ]

仕事の本分を考える〜10年後もビジネスを続けるポイント

割とマイペースな私にとって
仕事の本分とは何か?を自問自答してきました。

ボクの中で、仕事とは「人の役に立つ事」と思っています。
相手に提案し開拓する「提案型」もあれば、私のように問題に対処する「対応型」もあります。


何が自分にできるかを考えた時に、継続してビジネスを続けられるポイントを私なりにまとめて見ました。


ビジネスの存続は「継続収入」をいかに得られるかと言う事。

1:安定顧客の獲得
2:新規開拓をする投資
3:いつでも業態変更ができる体制


と言われます。
これは、ほかのビジネス書にあるありきたりの事ですが、さらにこれにくわえて大事な事として

1:在庫を抱えない
2:すぐに提供できる
3:どこにも無い独自のモノ

と言うことになるだろうと思います。


じゃあ、私自身このことをやっているのか?と言う問いについて

私の場合は、顧客層に若干問題ありで、小規模法人・個人に強い。と言うところがあります。
一方、大規模法人の獲得はほとんどできず(同業他社と勝負しても勝てない為)現在に至っているところです。

大規模法人に対してなぜ、ビジネスの獲得ができないか?と言うのは
「大規模法人には私の会社では提供するネタがない」と言う事です。

動くお金も大きければ、リスクも大きい。
小規模法人の場合は、動くお金は小さいが、リスクも小さい。
数を多く集めて、リスクを分散させると言う事も日常から取り組んでいます。


ビジネスにおいて大事な事は
「リスクを減らし、利益を増やす」


もちろん、優良顧客ばかりをつかめる訳ではありません。


世間一般に「不良顧客」と呼ばれるケースはもちろんあります。


本当のうまみは、不良顧客からいかに売上を上げるか?

たとえるなら、「ふぐ刺し」はうまいが、「ふぐ毒」には気をつけろと言う事。
ふぐ刺しに目が行きすぎて、肝心のふぐ毒に気づかなければ意味が無い訳です。


身の丈に合った仕事をしつつ、時には「勝負」する事も大事だと痛感する今日この頃です。

— posted by admin at 11:23 am   pingTrackBack [0]

ビジネスの3K

経営の3K
問題に「気づき」
改善案を「考え」
実行に向け「行動」する


こんな当たり前の事を言うなと言われそうですが、


やはり物事で、気づく事をおそれ、考える事を放棄し、行動するフリをする

と言うのは、私自身の事を端的に表しており反省すべき事。


問題に気づく事はいわゆる「揚げ足」を取るのとなんら変わりません。

ただ、揚げ足とるんだったらどうすれば良いか「提案」をすべきであり、提案無いところに批判はすべきじゃない。
とすら言いたいのです。

なかなか他人に問題点を指摘する事は勇気がいることです。


それでも行わなければいけないのは、間違いに気づかずにそのままやってしまう恐ろしさが一番あり
真剣に考える事を忘れずにと言うのです。

勿論それが人の為にって言うよりは後々自分に対するリスクに跳ね返るくらいなら先に摘んでおきたい。
それだけである。

しっかり考え抜いた案は5年10年経っても朽ちないと信じています。


でも考えるだけじゃダメです。


行動あるべきだと思ってます

— posted by admin at 10:17 pm   pingTrackBack [0]

仕事のネタ集め

忙しい中でもあちこち出かける事は決してマイナスで無く、プラスになる事が多い物です。


私自身はどうやって仕事を作るか?と考えた時、何が一番のきっかけか考えて見ました。


*不便である時
*ほしい物が見つからない時
*あるけど高くて手が出せない時

つまり、この3つの衝動が自分の中で起きない限りは、仕事として動かない。

これが見つかったとたんに、「面白い事」につながるのです。


ビジネスをきわめて行く事は時として大事ですが、「不便である」事を便利にする事は、大変重要な要素で
このきっかけが無ければ、何も事が運ばない。と言って過言ではありません。


取引先では、私自身気づいた事を「提案」として良く口にします。

ある会社では、「安く見せる」事が大事と言いますが、私はそれを好ましく思いません。

お客さんは私に「安く見せる事よりお客さんからの疑問をあえて作る」事で、話すきっかけを持つ
と言います。

このアプローチに関して言えば、私の考え方と真っ向から違う事に気づかされました。


これは勿論良いとは言いません。

ただ、あえて「スキ」を作りそこに提案の間口を広げると言うアクションは見習うべき事では無いかと私は考えます。


仕事のネタ集めは
*面白い事を考える
*お客さんの不満を解決する
*共に笑い、共に考える

と言う極々当たり前の事にどれだけ取り組めるかだと思うからです。


「自由気ままなパソコン屋」というこの意味には、「自由=責任」がある前提ですが
「好きな事でお金を稼ぐ」というスタイルは、今の時代に合った事と思います。
好きな事をしたいから「稼ぐ」という、「仕事=お金」と見るか
自分の理想を求めると言う「仕事=生き甲斐」と見るかで全然違うと思うのです。


一つのきっかけを作りながら、次の展開を求め一つ一つやっていこうと思う今日この頃です

— posted by admin at 09:29 pm   pingTrackBack [0]

パソコンの前に没頭する

未だに思う事は、仕事がない時の事を考える。



この季節になるといつも考えてしまう。
毎日の仕事に忙殺されるようになったのはここ数年の話で、これまでは電話も鳴らなければ、これと言った仕事も無い状態が続き、暇があればあちこち顔を出して覚えてもらう事が日課だったように思う。


学校を卒業して早10年が経ち気づけば、社会の格差を垣間見る事が増えた。
同級生一つみても同じである。

そんな自分は何をしているのか自問自答する毎日。


自分にしかできない事は何か考えてみた。

パソコンサポートはまだ需要はある。仕事の開拓の余地は十分ある。
しかし、定期的な需要が見込めない以上、収益の柱にはなれない。


ホームページ制作
規模が大きくなりすぎると自分ひとりでできなくなる。
共同作業になれば、ひとりあたりの手取りは微々たるものになる。
制作の権利関係を考えれば、見合うかどうかわからない。


そうなってくると、確実にこれからできるのが
「ウェブ2.0とアフィリエイト」といったいわゆる「他力本願型」システムの構築。


巨大な資本に便乗してビジネスを行うという何とも響きは悪いが、「便乗ビジネス」ともいえるこの2つ。
ひとりで始められ、継続的な収益を見込めるサービスとしては一番手堅い事。
ただ、元手が0円で良いか?という問いには残念ながら違う。


ただ、パソコンサポートとホームページ制作の2つに比べれば、いつでも・どこでも・ダレでも始められる事には違い無い。
今このビジネスをどのように伸ばして行くかが鍵になると思う。
以前に比べて、事務所で作業をする日が増えてきた。

パソコンの前に没頭する私にとって、仕事とは何か?

考えたらキリは無いのだが、これからの5カ年計画として見据えたら

「大きくもうけなくても、小さくてもしっかりもうけられたら良い」

が次のテーマでは無いだろうか。


「小資本」「省コスト」「継続課金」

これができるように今後もビジネスを続けていければ良いのではないだろうか。

— posted by admin at 06:37 pm   pingTrackBack [0]

ビジネスと方向性

こんばんは

朝から機械の故障で呼ばれて出張になった、大楠です(汗)


久々に高速道路を飛ばして?(と言ってもぼくの車では100km出すのが精一杯ですが・・)取引先へ行く

その後取引先で打ち合わせを行った中で話題になったのが「新規サービスの開拓」と「既存サービスの改良」はどちらが良いか?と言う事。

新規サービスの開拓は仕事として考えれば「当然」それ故の「リスク」が有りますが、「既存サービスの改良」は、身近な事から始められ、リスクも最小限に抑えられると言う事を踏まえて出来る強みがあります。

仕事というのはどうしても「責任」がつきまとう物です。


私のような、小心者は「クレームが起きれば経営を揺るがすほど影響がある」といって良いほど神経質になる話題です。

しかし、大きなビジネスを始めるなら「リスク」はつきものでしょう。
日々の仕事において、お客様に目が向いているか?

ビジネスにおいてリスクをみじんも考えない事が一番の「リスク」かも知れません。

— posted by admin at 11:33 pm   pingTrackBack [0]

このエントリーをはてなブックマークに追加
<< 2024.4 >>
SMTWTFS
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
 
T: Y: ALL:
Created in 0.0298 sec.