[ Tags :: 携帯電話 ]

携帯電話2台持ちとその用途

携帯電話の所有台数が一億台を突破し、番号帯域も090/080のほか、070も割り当てを始めると発表しました。


番号ポータビリティが始まったとはいえ、携帯電話も気づけばすでに主要キャリアはすべて契約している有様ですが、一人2台ところか、一人で3台+αというすでに異常な状態に辟易しているのは個人的な感想です。


これだけの携帯電話を維持して月々約1万5000円。

年間にして約20万円である。
個人で持つ金額としては普通に高すぎる。


もっと減らせるところはないか?と考えてみましたが
何処にもそんな要素は無く、半ば致し方無しかと諦めています。


携帯電話を2台持つその使い道が

「ドコモ+iPhone」といったオーソドックスな使い方がかなりを占めてます。

私の場合は、諸事情で「softbank+iPhone」という何とも意味不明な所持のしかたになっていますが、いずれは複数番号オプションが全機種で標準サービスになれば1台にまとめる事も十分あり得ると思います。


携帯電話の維持費が高い事は精神衛生上、よろしくありません。


一番良い方法は「携帯をすべて解約する」


もっともな意見です。


ただ、外回りをする自分にとってそんな事は現代社会から取り残される為、自殺行為に等しいです。

車とケータイどちらが無くても何とかなるか?といえば、確実に「車」です。


それくらい現代社会とケータイの関係はすでに「当然」の動きになってしまっているのです。



近い将来ケータイの規格がすべてスマホに準じるようになればいよいよキャリアの壁を越えた部分になる事でしょう。


残念ながら、今の状況は後3年はかかるとみています。

携帯電話のライフサイクルが3〜5年で変わっています。

近年の機種は軒並み「スマホ」メインで店頭販売も進んでいます。


しかし、私のように従来型携帯で事足りているにも関わらず、スマホを持たねばならない現実は決して喜ばしくありません。


ソフトバンクのホワイトプランから始まった準定額方式は浸透してきました。

複数持ちの結果、所有台数もすでに2000万台を超えており、このペースでいけば、後5年以内にはauと契約台数で並ぶのではないかとみてます。

参考)http://www.tca.or.jp/database/2011/05/Link
5年前のデータ)http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0606matu.htmlLink

ソフトバンクが月当たり30万回線で、年間に約360万回線、auが年間150万回線と試算

当時のソフトバンク(旧ボーダフォン)の頃は約1500万回線、auが2500万回線、docomo5100万回線でした。

5年経過後の2社は

ソフトバンク 2500万回線、
auが3300万回線、
docomoは5800万回線と純増率をみて、ソフトバンクが1.6倍、auが1.3倍、docomoは1.1倍からみて明らかに伸び率は大きくauとdocomoの利用者に加え、ソフトバンクを持っている事は上記資料からみても明らかです。

(細かい内訳については、賛否ありますがあえて割愛します)


こうやってみれば、実際の利用者は私のように一人で数台持っている人がいる一方、契約を反故にし所有出来ない人がいるのもまた事実です。


この傾向からして


携帯電話の2台持ちの傾向は


「タダ友用」として持っているのと、「メイン利用」の2つを持つのが主流になっている事。

ただし、このタダ友用は、今後「大きく変わる」可能性は十分ある為、わかりません。


現在は利用料の定額化へ進んでいるため、高額な利用料に発展するケースは減っていますが


携帯電話の分割払いが増加したことに伴い、支払い状況を信用機関(CICLink )へ報告する事が増えている為、新規契約者も変化しているといえそうです。


電話機の2台持ちだけでなく、データ通信機器も携帯電話としてカウントする為、純粋な電話としての利用は今後も増える傾向です。

携帯電話市場が飽和状態に進んでいます


そんな訳で、今後の動向に注目です。

— posted by admin at 08:50 pm   pingTrackBack [0]

携帯電話とメモリダイヤル

携帯電話の住所録が結構多いと言う話題。



最近は登録が1000件以上可能になった機種も増えている中で、とあるお客さんのブログをみて
早速電話をかけてみた。

話によれば、700件以上の登録があったといい、リフレッシュしたと思えば良い事だという。
メモリダイヤルに登録している人数は思ったより少ない事にきづかされる。
手持ちにある携帯電話に登録している人数を数えてみたら、50人もいない事に気づく。
メモリダイヤルにすら登録してない人を含めても100人程度なものだ。



携帯電話の電話帳をバックアップするサービスとして


「携快電話」といったアプリケーションを始め、各社通信会社が提供している「通信ライブラリ」を組み合わせると、結構便利である。




→NTTドコモ「ケータイデータお預かりサービスLink 」 月額105円

→au「au one電話帳Link 」 月額無料

→SoftBank「S!電話帳バックアップLink 」 月額105円


こういったサービスも活用することであんしんして利用できるのかも知れません。


もっとも、電話帳に頼らず「書いて覚えろ」って言うのは多少酷かも知れませんが

もしもの時に備えて「手書き電話帳」も備え置くことが肝要では無いでしょうか。

— posted by admin at 06:15 pm   pingTrackBack [0]

携帯電話とビジネススタイル

「携帯電話」は無いと困る時代になってしまいました。


私の仕事は「パソコン設定」もあれば、「システム開発」を行い、「よろず相談」といった事でよく言えば、マルチプレイヤー、悪く言えば「単なる雑用」といった所です。


本来であれば「一つの仕事」で食べていければそれが理想ですが現実は、様々な仕事をこなしてやっと暮らせるのです。


今日は遠方まで出張に出かけていました。

久々に早朝に訪問したこともありいつもより早い外出でした。


現地が近くなる頃にふと思い出したのが「そういえば、携帯電話・・・どこにおいたんだろう?」とごく当たり前のような事を思い浮かべる。


寝る前に布団の横で充電器に挿したまま取り忘れているのです・・・・


幸い?電話が鳴ってなかったのが不幸中の幸いだったものの、事務員からは・・・・「ケータイ忘れてるでしょ?」とサブの携帯から連絡が入る(汗)


今回は1台のみ忘れていたのですが、ひどいときは、事務所の机に「3台並べて」外出したことも有り


・・・・そのときは、こっぴどく怒られました(苦笑)



携帯電話依存症の話がある一方、私のような無頓着な人間は、いつ携帯電話を無くしても気づかないのでは無いかと、我ながら不安になるのです。


腕時計をしなくなったのも、すぐ物を無くすのでいつの間にかつけなくなりました。


幸い、携帯電話は今のところ紛失は無く事なきを得てますが、やはり「仕事」とケータイは「密接」なツールである以上、持ちすぎは良くないと改めて感じさせられました。

— posted by admin at 10:21 pm   pingTrackBack [0]

携帯電話何台まで持ってるか?

とある掲示板で「携帯電話5台もっているがおかしいか?」という書き込みで

ほとんどが「2台でも多すぎる」「5台なんてもっていて自慢するのか?」という書き込みが相次いだ。
私も、2台でも多すぎると言う意見にはおおむね賛成である


では実際私は何台持っているのか?

過去にも取り上げたが、3台保有しており契約台数から行けばもっぱら多い方に計算されるだろう。


日本の携帯電話契約数が1億2千万台を越えていると言う話があるが、私のように3台とか、5台もっていればいずれ2億台突破というニュースが流れてもいささか不自然な話では無いと思う。

それが私の率直な意見である。


では3台もっているから携帯電話の利用料が多いのでは?と言う心配をするだろう。
実際の所、さほど多くはない。


関係者の聞き取りを含めた、月の平均利用額は実に1台あたり8000円〜12000円が多い。

私が実際に保有している3台の合計は約8000円

その差は一体どこにあるのか?
不思議に思う方は多いが、特別な事をしているわけでも、ずるをしているわけでも無い
本当にその程度しか無いのだ。

携帯電話の契約状況はきわめて極端である。

私のように数台契約して利用している人間もいれば、一方で1台も契約出来ない人間もいる。
さらに必要性が無いという理由で携帯電話を契約していない人間も存在するからだ

携帯電話の基本的な内訳は次の通りだ(計算の都合上消費税別で計算している)

*基本料金   3000円(標準的なMプランとして)
*パケット基本  300円
*パケット定額 4200円〜5700円
*携帯電話分割金2000円(24回払い総額48000円程度)
*保険料     300円
合計      9800円(税込み 10290円)
(この金額には、各種オプションサービスやユニバーサルサービス料などの諸費用は含まない)

このことから、平均10000円程度という数字は決して安い金額ではなく、年間12万円という事を考えると背筋がぞっとする思いだ。

それからして、携帯電話を5台持っていれば、極端な話1万円×5回線=5万円という顧客も多く知っている。


5万円という金額はとても出せるはずがない。

それからすれば、近年の携帯電話料金が低廉になったのは私が感じる率直な感想である。

一方で私が8000円という根拠はどこにあるのか?次のような料金事情からだ

*基本料金 980円 ドコモ
*基本料金 980円 ソフトバンク
*基本料金1550円 au(Sプラン利用時)
*パケット基本300円
*パケット定額2000円(ダブル定額)
*保険料  300円
合計   8310円(税込み 8725円)

料金が安い高いと言う事ではないが、どの辺にウェイトを置くかと言う理由もあるだろうが、私自身は携帯電話の分割払いはしていない。

やはり毎月のローンという形で残るのが精神衛生的に堪えるからだろう。
金利云々ではない。

スペアのバッテリーは既に数個持っているので向こう数年は機種変更しなくても良さそうである。


つまり3台持っていて同じ金額と見えるのは「残り2台」の料金が一体どのくらいなのか?と言う点であり、同じように使えばそれこそ一人で1台1万円となりかねない。

使い方を工夫するだけで1万円が1000円になる事を知るだけでも雲泥の差と思う。

私は980円でソフトバンク携帯を契約し、auまたはdocomoを使うと言う方法が理想だと思う。

通話料金の繰り越し条件等を考えれば、ダントツでauが有利だ
docomoも良いが、最大2ヶ月までしか繰り越されない為、同じプランでも最長通話可能な料金に差が出てしまう。
携帯電話を何台もつか?と言うよりは、基本料金内で収まる方法を考えるべきだと言いたい。

今後の事を考えれば、たくさん持つ事は単なる自己満足にすぎず
意味ある持ち方こそがライフスタイルに合わせた使い方になるだろうか。

個人的には「携帯電話」は持ちたくありません・・・。

— posted by admin at 08:36 pm   pingTrackBack [0]

いまさらですがdocomoのimodeに契約する

今更ながら、携帯電話のメール契約を行っていないのは、なんとも複雑なものですが

長年来契約した事がなかった、i-modeをはじめて使いました。


契約する事になったきっかけは、とある取引先から、「ケータイの表示がいまいちおかしいから検証してほしい」と言う話。

今までメインで使っていたauのEzWebが中心だった私にとって、docomoで見る事は皆無に等しく、これまでもsoftbankだった事を考えれば、まさに「今更」と言うところです。


世間一般に見れば、確実にi-modeで利用出来るユーザが多い上に、シェアも2人に一人がdocomoである事を考えると、シェアが低い端末を無理に使う必要は無く

むしろ「シェアが広い」キャリア端末を使い、しっかり検証した上で活用すべきだと思うのは至極ごもっともな事だろうか。


当初の計画は、メール専用端末として使う事だったのですが

今後の運用計画を考えた際に、その案はボツとなり、結局、使い勝手を考えれば通常契約でメインはimodeと言う結論だろう。


んで実際に、imodeを使ってウェブサイトを閲覧。

・・・なんて酷さだ。(エラーが出る上に動きも遅い)


これを機にしっかりimodeでしっかり閲覧できる?ウェブサイトづくりをしなくてはと痛切に感じました

— posted by admin at 09:55 pm   pingTrackBack [0]

このエントリーをはてなブックマークに追加
<< 2024.5 >>
SMTWTFS
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
 
T: Y: ALL:
Created in 0.0212 sec.