[ Tags :: 経費削減 ]

経費削減?

今日、あるところから「経費削減」に関する事で問い合わせをいただいた


細かい事は割愛しますが、尋ねたところは結構ポイントを突いていた


ホスティングの料金は割と保険収入に近い性質を持っている
勿論、会社によって方針はまちまちなので比較はしづらいのだが


私の会社では

ホスティング利用料
ドメイン管理費
諸経費

を基本単価にして料金設定をしている

*ホスティング利用料
*ドメイン管理費
の2点については、いわゆる原価にあたりこの金額を下回ると確実に赤字となる

*諸経費
については、どういう物があるかと言えば
事務所運営費や顧客からの問い合わせに関する人件費、口座振替手数料等上記の分を円滑に取り扱う為のところがあげられる。


この点を加算して出すのだが、今回はSSLの点について問い合わせをいただいた


サーバー関連に詳しい方はご存じだと思いますが

SSLを使う為には、1URLに対し、1IPアドレスが必要となっており、SSLはこういった諸費用がどうしても発生するところにネックがある。

自社サーバーの様に、1IPが確実に割り当てられているのならば良いのだが、一方、レンタルサーバーはに複数のユーザが共有して、一人がSSLを使えばほかで使えない為、別途割り当てるのが通説となっている。

通常は、共有IP+固定IPの2つを使うのが通例で、ホスティングの場合はこの固定IPの割り当て手数料をいわゆるSSL手数料に置き換えて徴収する。


SSLの維持費は、年額10万が一つの目安とされている。
SSLの種類にもよるのだが、証明書も種類によって精度の違いがあり、取得要件も異なる。

法人格の有無で申請できるSSL証明書に差がある。

SSLの証明書は取得する上で、申請手数料が掛かり(いわゆる代行費用)
さらに、SSLサーバーの設置に関する設定手数料が付加される。

つまりSSLを一つ取得するだけで
*SSL申請手数料
*SSL認証局手数料
*SSL設置手数料

*SSLサーバ維持費

と4つの費用が計上される。

申請手数料、認証局手数料、設置手数料は各社高額な為、原則即時決済を要求される。
いわゆる「入金後着手」といった契約が基本となる。

その為、維持費が厳しいと判断するならば、SSLの費用はカットする。

これが手っ取り早い経費削減の策であり、効果も高い。


私もかつてSSLの契約を持っていたが、維持費などを鑑み、廃止した経緯がある。
経費削減とはそういった物だ。

良いものはお金が掛かる。お金が無ければ、見直すしかない。
厳しい選択を迫られる様になりました。

— posted by admin at 08:59 pm   pingTrackBack [0]

連休中の仕事〜経費の見直しと整理整頓

5月に入ってから、ぼちぼち忙しくなってきました。

連休前という事はなく単純に仕事の積み残しを片付けなくちゃいけない。と言う理由です。


私が、経費削減が趣味に思っている方も多いと思います。
経費削減を思い立ったのは、「切羽詰まった」ところに起因するほかありません。


かつてNTTをはじめとした電話料金だけで月10万近く支払っていた事があり、その反動で現在は必要最小限でどれだけ取り組めるかと言う動きに変わったに過ぎません。

毎週、不要品をゴミ袋に詰めて処分するのが習慣になっており、このところは相当数出ている一方で、連休明けには処分場へ持ち込むものすらある現状です。


経費の見直しという課題は、すべての経営者に共通して言える事ですが、私の場合は身の回りからとにかく削りました。
削った経費を平成16年度と比較すると実に半分以下になりました。

勿論業務内容の見直しを同時に行った為、一言に同じであるとは言いませんが、相応の効果はあるかなと個人的には思っているところです。


電話料金の経費見直しは実に大胆な事でした。

最盛期は6回線以上の契約をしており、支払だけでも5万円は軽く超えていました。
この時点で既に異常だったと思います。

携帯電話も当時の旧料金プランである故、今の様に廉価でない為こちらも3万円は支払っていたと思います。

固定費を切り詰め、事務所を移転したり、行動日を可能な限り減らしたり、高速道路は利用しない(一般道を原則利用)、県外へは原則公共交通機関で移動する等、自分なりにできるだけの事は取り組んでみた訳です。

実際問題、顧客数自体は新規・解約がある為、大きく変動はありませんが、客単価を引き上げる事で、顧客あたりの品質を上げる事で顧客満足度を向上させました。

こういった取り組みは、当然のごとく申し上げる事ではありませんが、経費を浪費し、経営が極限まで傾いたわけです。
(今も良い状態とは言いませんが・・)


経費の見直しよりも、売上を上げる事を考えるべきだという指摘は重々承知しています。


目下の課題としては「減らせる経費は最大限削るべき」であり、「必要な部分へ大きく投資」が大事ではないかと思うからです。


ISPの会費を見直しました。

削減額は、実に10000円以上でした。
これは、月単位で減らす事の意義があるので、なおさらです。
その一方で、新しいサービスの登録も行いました。
それらの経費をプラマイして約5000円程度の削減ですが、年間で60000円。
決して小さい額ではありません。

まだ見直せる部分は、正直山ほどあり、その部分に切り込むかどうかは正直迷っています。


経費を削る事は大切ですが、それによって効率や品質を下げる事は関心できません。


何事もほどほどというわけで、ただ多少「不便」さが残る程度が良いのかもしれません。

— posted by admin at 11:42 pm   pingTrackBack [0]

経費を減らす工夫と考え方

経費を減らすと言う考え方は、広義でいえば、国の財政から狭義で言えば家の家計に至るまで経費を減らすと言うテーマはどの世界を見ても同じ事かもしれません。


経費を減らす工夫の一つに「買いすぎない」と言う考え方があります。

これは「在庫を多く抱えない」事


よく「1個100円だけど、3個で198円」がお得なのでつい3個を買うと言う話はよくあります。

しかし、1個をどのくらいのサイクルで使用するかで大きく変わってきます。

トイレットペーパーの様に「需要予測」が立てば1個買うより3つ買う方がずっと良い訳ですが、1ヶ月に500枚も使い切れないコピー用紙なら3つ買うのは無駄と言わざる得ません。


どうせ使うからあっても損はない考え方はあります。


しかし、紙も「鮮度」がありますので、あまり長期間使わずにおく事はおすすめできません。
その理由として「紙が腐食したり、カビが発生(極端な例ですが)」といった品質面が損ねる事も考えなければいけません。


さらに、使用しない分「場所」もとってしまう欠点があります。(倉庫保管料の考え方)


これは事務用品で例えましたが、実際は「食料品」の様に保存があまり利かない場合は、食べきれない量を購入すると最後は処分しなければならず、結果的に割高になる事になります。(これを処分率と言います)


経費を減らす考え方は、1個で100円、3個なら198円としても、品質が保持できる期間中に消費できる数を入手すべきであり、
過剰に仕入れてしまう事は、購入面において「不利」となり、資金繰りも悪くなります。

つまり、割高でも「必要以上」の調達はしない。

これが鉄則です。

さらに、経費を減らす工夫として

「固定経費を見直す」事


これが難しい事ですが、今日から実践できます。

1円でも減らしたいと思うなら、たとえば「携帯電話のオプション」に無駄が無いかしっかりチェックします。
300円のオプションでも年間で3600円、約1ヶ月の基本料に匹敵します。

携帯電話でメールをしなければ、パケット契約は解除しましょう。

これだけで300円減ります。

保険などのオプションも機種変更など必要以上の特典が見込めない場合は即刻解除です。

そうやって行くだけでも毎月5000円以上の経費を減らす事ができます。


ただ、その一方で「切り詰める」だけでは息苦しくなる物です。


私の会社では、コピー用紙の裏紙使用は禁止しており、間違いプリントは個人情報がある場合を除き、プリントトレイにためて、裏紙をメモ用紙に再利用しています。

コピー紙に関して見れば、けちけち使うより「バンバンつかえ」と言う考え方で、そこには一切の遠慮はありません。

そうすることで緊縮という切り詰めた事でなく、「自由に使える」気楽さがあるのです。


勿論、必要以上の印刷はしない心がけはしなければいけませんが、当面は気にしなくて良いでしょう。



経費削減のポイントは

*まとめ買いは極力「避ける」(割高でも少しずつ購入する方が良い)
*固定経費は細かく「チェック」し、適宜見直す
*使う物には「使う」、ただし極力「無駄遣い」はしない。


といった事に注意するだけで十分よいと思います。

やはり、何でも「節約」では、モチベーションは上がりません。
使うところには「使う」勇気も必要です


要は「経費と投資」はメリハリだと思います。

— posted by admin at 12:35 am   pingTrackBack [0]

このエントリーをはてなブックマークに追加
<< 2024.5 >>
SMTWTFS
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
 
T: Y: ALL:
Created in 0.0814 sec.