[ Tags :: 人生 ]

物事は公平ではないが、公正でありたい

世の中は公平でなくても公正であるべきだ。

私がいつも口クセのように言うこの言葉。

公平な事は無に等しく、泣き寝入りしなければいけない事が多い。
これは生きていく上で仕方の無いことかもしれない。

不正を見抜く事は非常に難しい
ある日私はある事をきっかけに、不正行為を見つけてその点を追及した。

それによって、様々な対人関係を壊す事になった
詳しい事を書くことはできないが、私が追及したことは氷山の一角かもしれない。
むしろ追及されては困る事だったのだろう。

私はそう考えた時に、悪いことをした気分になってしまった。

不正行為は様々な場面で遭遇する
目をつむることもあれば、本当にまずいと言わざる得ない事
私もそういう場面を見るたびにどう説明してよいか迷うことがある

正直者が馬鹿を見る事象は多々ある


公平原則の観点からみても、正直者が馬鹿を見ないような社会になってほしいが現実は厳しいだろう。
不正行為で成り立つ社会は明らかにおかしいにも関わらずだ。


世の中は不公平なものだが、公正であってほしい・・。


人がいることだから仕方ないと割り切るのも大事かもしれない

争うだけの価値が無ければ、「放置」か「相手の言い分を聞く」

無駄な事に腹を立てるよりも
もっとしなければいけない事に目を向けなければいけないと

改めて考えさせられる事である。

— posted by おおくす@ai2station at 09:49 pm   pingTrackBack [0]

人生とはおもしろい

先日、某所で「**社の社長は三和出身らしいよ」と言う話を聞き、早速検索してみる

プロフを見ると三和出身(長崎県旧西彼三和町)だと言うから、ホントか??と言うことで、早速色々調べてみる
(註:長崎市内に三和町という地名が実際ありますが、今でも「三和」=「旧西彼三和」を指します。長崎市三和町を指すときは、土井首にある三和という言い方で区別。)

ある資料を基に裏付けを取ってみると「ホントに世間はせまい」と思った瞬間でした。

奇しくも同じ時代を過ごしたんだ〜と不思議な感覚になりました

この方は、三和中時代の美術の先生はあまり尊敬できなかった・・・のくだりがあるのをみて、驚きました。
なぜなら私は逆にお世話になりすぎて今でも足を向けて寝られない程の方ですから。高校進学するときも、色々アドバイス頂いたり、卒業後も良く声をかけて頂きました。(個展の案内とか・・・笑)

人の接点というのは、色々な所ありますが、人生はどこかで縁があるんだと

私と歳が近いので、想像する人物に違いないと思いますが

人生の舵取りは、その時々で出逢った印象でこうも変わるんだと思った今日この頃です。

— posted by おおくす@ai2station at 11:33 pm   pingTrackBack [0]

このエントリーをはてなブックマークに追加
<< 2024.5 >>
SMTWTFS
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
 
T: Y: ALL:
Created in 0.1088 sec.